2013年6月26日水曜日

国連競争試験 2005年 概要

 2005年2月22日(火)に行われた国連競争試験について、試験を受けた方々から情報を寄せていただきました。以下のとおり4部構成でご報告します。

1. 受験場所、時間帯など事務的なこと
2. 一般試験(共通)
3. 専門試験(科目別)
4. 所感(どんな準備をしたか、どんな準備をすればよかったと思うか)

ご協力くださったみなさま、どうもありがとうございます。追加の情報もお待ちしています。

1.受験場所、時間帯など事務的なこと
<ニューヨークで午前9時から>
集合時間は1時間以上前でした。入り口のセキュリティに時間がかかるためだと思います。
受験地の変更を最初はメールでお願いしましたが、自動返答の「受験は締め切りました」というような内容が返ってきてしまい、電話で問い合わせてからメールしたらすんなり了解をいただけました。
<ロンドン郊外>
駅からも遠く、迷子になりそうでした(雪も降っていて寒かったです)。1時間半の余裕を見て行って、良かったと思います。4時間半の試験なので、皆、水やスナック類を持参していました。耳栓をこっそり持っていったのですが、とがめられることもなく、なかなか快適でした。
また、ボールペン使用でしたので、修正液を持参すれば良かったと思いました。
<ジュネーブで午後2時から>
「国連の建物の中で受験できる」という感動があったものの、だだっぴろい建物の地下1階にある試験会場はみつけるのがたいへんでした。試験開始の少なくとも75分前に集合と書いてあったのですが、試験担当官が到着したのは60分前でした。それから列を作って1人ずつ名前の確認、サインなどするため、最後の人が入場したのは開始15分前くらいだったと思います。 同じ区分の人が隣り合わないように席がアレンジされているのでカンニングはできません。
ほとんどの受験者が水を持参していました。試験時間が長いのでおなかが空きそうな人はクッキーなどを持っていくと良いかもしれません。試験終了後、問題用紙と解答用紙の両方が回収されます。全員分回収したことが確認できるまで、退出は禁じられました。
<シカゴで午前9時から>
集合は1時間前。会場に集まっていたのは40人くらいだったと思います。
日本人は多分私の他にもう1人くらい。Public Informationを受験したのは7人でした。
<東京・津田国際研修センターで午後の6時50分くらいから>
4時間半ぶっ続けだったので非常に目が疲れました。

2.一般試験(45分)
Technology in Educationに関する文章(4ページ弱)を200-300語に要約
出題文:Electrical Technology in Education(たとえばDistance Education)を途上国に導入することの是非。コンピューターの導入は新しい教育改革に多くのメリットをもたらすが、考えるべき問題点も多い。特に発展途上国においては先進国以上にデメリットがでやすい。コンピューターにアクセス出来る人と出来ない人との間での格差が広がる事(digital divide)、教育に取り上げられるトピックが西洋文化に偏ってしまう事、費用対効果で考えたときに従来の教師による対面教育よりも本当にメリットが高いのかよく考慮する必要があること、Electrical educationに投資することで、教師への予算が減ってしまうことなどが懸念される。
* 前回は一般試験と専門試験の間に明確な区切りはなく、一般試験と専門試験に自由に時間を割りふれたのですが、今回は開始から45分後に一般試験を終了させられ、(はがれやすい)シールで封印させられました。(但し、シールがはがれやすいため、こっそり教養試験を継続することは可能と思われます。)
3.専門試験(3時間半)
* 試験問題の持ち出しが禁じられているため、記憶を元に再現したものです。順序が違っていたり不正確な箇所もあることをご承知のうえ、参考にしてください)
○Administration (各問題の時間は目安です)
エッセイ3問(解答用紙はレターサイズ7ページ?)
Essay A(50分/120点):近年の国際機関における様々な改革についてChange Managementの観点より説明せよ。具体的な事例を示せ。
Essay B(50分/120点):予算作成に必要な情報はどのようなものがあるか?会計、非会計情報を問わず答えよ。また、NPOにとり、予算作成システムはどのようなものがあるのか?
Essay C(45分/120点):職員(Local、Internationalとも)に対し、どうすれば報償(Compensation)の公正性が確保されるか?
小問8問(各10分/30点)(解答用紙はレターサイズ5ページ)
1. Integrityとは何か?なぜ重要か?
2. アウトソーシングのプラス点、マイナス点をそれぞれ2点挙げよ。またはアウトソーシングする際に発生しうる問題を5点あげよ。
3. 入札時における考慮点を価格面以外で5つ挙げよ。
4. 人事の360度評価システムについて説明せよ。
5. 危険区域で勤務する職員に対する適正な報償制度はどのようなものか? 国際機関において人員を危険地域に派遣する際に気をつけるべきことは何か。
6. Reimbursement、Lump Sum basedはAdmin側、従業員側のそれぞれの立場からプラス点、マイナス点を述べよ。
7. 危険区域の事務所を閉鎖時におけるLiquidationはどうすればよいか?
8. 人事管理、調達における、Key Performance Indicatorをそれぞれ2点挙げよ。

○Finance
エッセイ3問
Essay A (1)期中取引仕分け13問と(2)合計試算表の作成
Essay B システム使用環境下での内部統制について説明せよ
Essay C 損益計算書の作成
小問8問
1. 例題2件について内部統制の弱点を指摘し改善を提案せよ
2. Audit Committeeの役割と責任について説明せよ
3. 過年度減価償却費を輸送費として計上していた場合の、今年度の修正仕訳と本仕訳を記せ
4. 外貨為替レートの変動をヘッジするために有効な手段について説明せよ
5. 発行株式総数を2倍に増やすための方法として100%のStock DividendsまたはStock Splitsが考えられる。双方の仕訳と長所、短所を説明せよ。
6. 財務分析レート:Inventory Turnoverの増加、Current Ratioの減少、Price/Earning ratioの減少をどう解釈するか。

○Humanitarian affairs
エッセイ3問
Essay A 武力介入について、State Sovereignty, non-intervention原則とからめて論じ
Essay B Humanitarian Crisisのケーススタディ。文章を読み、現地の政府からの求めに応じてEmergency Responseを策定せよ。
Essay C Natural disasterのケーススタディ。文章を読み、Emergency Responseを策定せよ。具体的なアクション、プライオリティ、担当団体、リソースなどを入れる。
小問8問
1. Humanitarian work が Political/Military work と一線を画して仕事したほうがいい理由を3つ挙げよ。また、どうすればそれが実現できるか。
2. 難民に関する国際条約を4つ挙げ、説明せよ。
3. 下記のHumanitarian Organizationのうち、3つを説明せよ。(Oxfam, CARE, World vision, Red Cross など)
4. 下記の国・地域のうち、3つのHumanitarian situationを説明せよ。(北朝鮮、パレスチナ など )
5. UNDPのEarly Warning Systemに関する問題

○Human Right
エッセイ3問
Essay A Prepare a study on the legality of corporal punishment of children. Which documents would you use? Which human rights principles would underpin your arguments? Prepare an outline.
Essay B Draft a brief justifying the adoption of an instrument on the rights of persons with disabilities. Which form and content should the instrument has?
Essay C Describe the role NGOs have played in developing international human rights law.
小問8問
1. What are the UN’s initiatives in creating legally binding obligations for corporations?
2. List regional human rights systems and compare them to the international system.
3. “Economic, social and cultural rights are fundamentally different in nature from civil and political rights.” Discuss.
4. How does the UN pursue the twin goals of combating terrorism while protecting human rights?
5. List the central documents protecting the human rights of women.
6. What is the status of the views and decisions of the Human Rights Committee? Which remedies can it order?
7. Describe the 1503 Procedure and any reforms you suggest for it.
8. Describe composition and function of the Sub-Commission.

○Public Information
エッセイ3問
Essay A (1) How to establish a web page regarding the issues of indigenous people.
(2) Mock up the web page regarding indigenous people, including the contents & banners. Explain why it is important to do this way to announce the issue.
Essay B Write a press release on General Assembly(?). The statements are provided by the Secretary-General and representatives of four countries, suggesting to establish rule of laws in international society.
Essay C Write a letter to the editor of Washington Post, asking to revise an article criticizing the UN regarding the issue on “oil for food” program.
小問8問
1. Press Briefingとは何ですか?Press Briefing の際にジャーナリストとして気を付けなくてはいけない点を3つ書きなさい
2. General Assemblyの後、PresidentがPress Conferenceを開きます。スポークスマンとしてあなたは(1)どのようにしてPress Conferenceの準備を行いますか?(2)Presidentに前もってメモを渡しますがどのような内容(3つ)を含みますか?
3. Peacekeeping Operation/Peace Making OperationのPromotionのTarget Audienceにはどのグループが選ばれるべきか。3つ選んでその理由を書きなさい。
4. 政府やNGOが取り組んでいる環境問題を更に広めるにはどうすれば良いか。政府やNGOに何を依頼すべきか。
5. 従来の情報通達手段と最新の情報通達手段を比べて、双方の長所と欠点は何か。

○Social Affairs
エッセイ3問
Essay A Drawing from the peacekeeping operation experiences of the UN, what are the parameters or strategies to realize social development?
Essay B In the MDGs, the first target is to halve the extreme poverty, but many others contain those regarding social objectives, such as health and education. Explain the rationale behind advocating such social objectives.
And do you think that macro-economic policies should be linked with those social objectives? Explain.
Essay C Define the term, "equitable society" and discuss the debate over its definition. And also discuss how realization of the equitable society contributes to economic growth and social development, and the role of the UN therein.
小問8問
1. Discuss the measures the UN has taken to combat drug and drug abuse
2. To realize the MDG of attaining the universal education, what are the two main barriers against effectively achieving this goal?
3. Explain two instances how technology and science can contribute to achievement of the MDGs.
4. What are the two instances where globalization affects the welfare of the indigenous people?
5. What are the ways to achieve food security?
6. It is important to consider those who are vulnerable and marginalized; they are women, the aged, children, and people with disabilities. Explain the interplay and effective ways to integrate this objective into overall policies of state.
7. What has the UN done against the refugee issues?
8. What are the two ways that Government can do to protect biodiversity?
9. What has the UN done against the human trafficking issue?

4.所感(どんな準備をしたか、どんな準備をすればよかったと思うか)
<一般試験>
一般試験の要約は全体から見て配点が高いのでなるべく時間を掛けるつもりだったのですが、実際には45分しか割り当てられず(45分後にシールを貼って閉じるので後から戻ることは出来ない)見直しをする時間がありませんでした。時間内で要約をする練習をしておけば良かったです。
雑誌や新聞記事を要約する練習が役に立ちました。
<専門試験>
UNA-USAが毎年発行しているGlobal Agenda という本があり、2年前くらいの国連の1年間の動向をまとめています。自分の関係分野の箇所だけでも読んで、動向を掴みつつ、キーワードを拾うといいでしょう。そのキーワードをネットで検索して理解を深めたり、関連する国連文書(今回は2002年のAgenda for further change)等を読んでおけば、少なくともEssayの対策には有効だと思います。
国連安保理、総会、事務総長室発行の主要なレポートを読むと良いと思います。
各分野、関連業務の経験があればかなり有利だと思います。

○Administration
昨年度にひきつづき人事、予算、調達の3分野に問題がほとんど集中しています。(今回のShort Question 7は例外です)しかも、近年の国連の動向を踏まえれば、ある程度は予想はつきます。例えば、予算ではResult-Based Budgetingという制度を導入中ですし、人事ではBroad-Bandingを試験中です。また、DPIを合理化したり、人材不足なのか職員の配偶者の採用優遇等もしています。
公に出ていた参考問題をやったり、マネジメントの本を読み返したりしました。非営利や国際機関のマネジメントにもう少し突っ込んで勉強すればよかったです。
○Finance
試験内容については、財務会計と監査論が中心でしたが、Audit Committeeの役割を論じる点など、昨今のOil for foodへの監査など時事的なものも多少は反映しているのかなと思いました。
○Humanitarian
http://www.un.org/documents からダウンロードできる
A/59/6 (Prog. 22) Humanitarian assistance
A/59/6 (Prog. 20) Protection of and assistance to refugees
が参考になりました。
家にあった関連文献を読みました。
Basic Facts about the United Nations (英語版は2004年9月に改訂版が出ています)
Understanding International Conflict (Joseph S. Nye, Jr; Longman)
Do no harm (Mary B. Anderson; Lynne Rienner)
Conflict Prevention (Carment & Schnabel; UNU)

○Public Information
事前に勉強したこと。
(1)国連のWebサイトで毎日国連ニュースを読んでいた。
(2)国連ジャーナルからいくつか記事を選んで要約の練習をした。
(3)ビジネスレターの書き方の練習をした。
(4)Press Releaseに目を通すようにして、journalistic styleでの書き方を練習した。
(5)Journalism, Public Relationsの教科書を読み返した。
専門試験の問題は資料を先にかなり読まなくてはいけなかったので、なるべく多くの文書を要点を押さえながら読む練習をしておけば良かったと思った。
<その他>
あきらめかけていた頃に受験通知が届いたので、あきらめず日ごろからもう少し勉強しておけばよかったと思います。
Club JPOを活用すればもっと情報がえられたような気がします。

0 件のコメント:

コメントを投稿